どうもこんにちは。widen uno(@widen_uno)です。
皆さんはいくつSNSを使っていますか?
FacebookにTwitter、Instagram、clubhouse、TikTok、LINE・・・・挙げていけばキリがないです。
複数あるSNSやブログ・YouTubeのリンクを1つのページにまとめることができたら、集客やブランディングが楽ですよね。
そんな悩みを解決できるサービスをご紹介いたします。
lit.link(リットリンク)とは?
リットリンクはスマホひとつで簡単にプロフィールページを作成できるサービスです。
ただのプロフィールページではなく、複数あるSNS・ブログ・YouTubeのリンクなどすべてのリンクを1つのページにまとめることができます。
テンプレートデザインやリンク、背景画像の種類が豊富で、誰でも簡単におしゃれなプロフィールページを作成できる最強のサービスです。
さらに、リットリンクはスマホで簡単に編集できるため、「いま見て欲しい」リンクを、リアルタイムで編集しすぐに公開することが可能です。
リットリンクのメリット
リットリンクには大きく4つのメリットがあります。
②リンク種類が豊富
③LINEで編集可能
④プリセット画像が豊富
テンプレートデザイン
リットリンクは無料でテンプレートデザインを使うことができ、好きなデザインを選択するだけで一括変更が可能です。
リンクデザイン
リットリンクには、豊富なリンクの種類があり、さまざまなリンクを自身のデザインに合わせてカスタマイズできます。
SNSボタンだけでなく、Youtubeや画像、文章など多彩なリンクも設定可能で、おしゃれなリンクページを作成することができます。
LINEで操作
1分で無料登録ができ、専用のアプリを使わずLINEでデザイン変更・編集が可能です。
プリセット画像
リットリンクでは、無料で使えるプリセット画像が豊富にあり、好きな背景やサムネイルを選ぶことができます。
もちろん、ご自身の写真・画像を使用することもできます。
lit.linkの使い方
lit.linkを使用するにあたり、会員登録(無料)を行う必要があります。
登録方法としては、2通りあり、LINEか、メールアドレスを使って登録できます。
LINE連携で登録する方法 -(公式サイト参照)
①こちらのリンクからリットリンクへ行き、ログインボタンを押します。
②「LINE連携」のボタンを押します。
③LINE連携後、詳細情報とジャンルカテゴリーの入力が完了したら、入力内容を確認し規約の確認を行います。
メールアドドレスで登録する方法 -(公式サイト参照)
①こちらのリンクからリットリンクへ行き、ログインボタンを押します。
②LINEアカウントがない場合を選択します。
③メールアドレスで登録する場合は、アクセスできるメールアドレスを選択し、メールアドレスを正しく入力してください。
④入力したメールアドレスに確認メールが届きますので、そちらをクリックし、手順通りに進むと登録完了です。
lit.linkのはじめかた
①LINEやメール認証後、こちらの画面にてクリエイター名・URL・性別・生年月日を登録します。
②次の画面では、SNSでどんなカテゴリーの投稿をしているかアンケートを回答します。
今後、同じジャンルのアカウントがタグ検索できる機能が追加されるようです。
③登録が完了するとこちらのページで、背景画像を選択します。
④背景を選択すると編集画面とプレビュー画面へ遷移します。
編集時に大切なことは「編集する時はスイッチをON」、「ペンマークで編集」、「・・・マークでボタン移動」です。
これだけ覚えておけば、誰でもおきゃれなプロフィール画像を作成することができます。
実際に私が作成したリットリンクはこちらです!
リットリンクのプロフィールページ制作方法がわからないという向けに代理制作も行っております。
ホームページやココナラからぜひお問い合わせくださいませ。